セラピストつじちゃんの悩み
2010年 05月 11日
こんにちはセラピストのつじちゃんです。
私には小学3年生の息子がいて、毎日悪戦苦闘しています。
育児というのは“子育ては親育て”という言葉があるように、ほんとに日々学ぶ事が多いな~と思います。
先日も息子に言われて、ハッとした事があったんですが、
私は仕事をしている為、つい時間に追われて息子に早く・早く!と急かしてしまいます。
それがその日は逆に、息子から早く・早くと急かされる事があって少しムッとすると、
息子が「ねぇママ、分かったでしょ!ボクだっていつもイヤな気持ちになるんだよ」って!!
ほんとそうですよね。
気を付けなくてはと反省しました。
皆さんもこのような経験ありませんか?
ほんの少しでも話を聞いてもらうだけで楽になったりしますよね。
セラピーの無料体験にいらしてみませんか?一緒にお話しましょう!
興味のある方、体験ご希望の方は
日本心理療法士協会 東京事務局へご連絡ください♪
03-3406-2335
east@j-pt.orp
(担当不定期勤務のため、ご質問はメールにてお願いします。
また、お日にちに余裕をもってご連絡下さい。)
日本心理療法士協会 ホームページでもレインボーランドの様子を紹介しています!
【子どものアトリエ レインボーランド】
http://www.j-pt.org/rainbowland/index.html [外部リンク]
私には小学3年生の息子がいて、毎日悪戦苦闘しています。
育児というのは“子育ては親育て”という言葉があるように、ほんとに日々学ぶ事が多いな~と思います。
先日も息子に言われて、ハッとした事があったんですが、
私は仕事をしている為、つい時間に追われて息子に早く・早く!と急かしてしまいます。
それがその日は逆に、息子から早く・早くと急かされる事があって少しムッとすると、
息子が「ねぇママ、分かったでしょ!ボクだっていつもイヤな気持ちになるんだよ」って!!
ほんとそうですよね。
気を付けなくてはと反省しました。
皆さんもこのような経験ありませんか?
ほんの少しでも話を聞いてもらうだけで楽になったりしますよね。
セラピーの無料体験にいらしてみませんか?一緒にお話しましょう!
興味のある方、体験ご希望の方は
日本心理療法士協会 東京事務局へご連絡ください♪
03-3406-2335
east@j-pt.orp
(担当不定期勤務のため、ご質問はメールにてお願いします。
また、お日にちに余裕をもってご連絡下さい。)
日本心理療法士協会 ホームページでもレインボーランドの様子を紹介しています!
【子どものアトリエ レインボーランド】
http://www.j-pt.org/rainbowland/index.html [外部リンク]
■
[PR]
by rainbowland
| 2010-05-11 11:19